木の家だいすきの会のイベント

木の家だいすきの会の施工事例

施工事例をもっと見る

ただただ、木の家がだいすき。
まっすぐな情熱で集まった
チームだからできる家づくり。

凛とした美しさ、心地よい手触り、かぐわしい香り。
そんな魅力あふれる木の家を、一人でも多くの方に届けたい ――。

そのために私たちが心がけているのが、
知識と技術に裏打ちされた、本物の木の家づくりです。

メンバーは木と自然素材を知り尽くした設計者や施工者たち。
さらに、お客様に寄り添うコーディネーターがチーム選定から資金繰りまでフルサポート。

安心の家づくりで、最高の木の家を。
“だいすき”だから、お約束します。

STYLE

だいすきだから、寄り添う。

専属コーディネーターが土地探しからメンテまで安心サポート

木の家だいすきの会の特徴は、専属のコーディネーターがいること。
お客様のご要望を丁寧に汲み取り、マッチングする建築チームの選定はもちろん、
土地探しや資金繰り、メンテナンスもご一緒します。
家づくりにまつわるあらゆる不安に寄り添い、安心を届けます。

MEMBER

だいすきだから、究める。

木や自然素材に精通した24名が在籍

木の家だいすきの会のメンバーは、設計者や施工者、コーディネーターの総勢24名。
それぞれのセンスと個性を持ちながらも、共通しているのは木や自然素材の知識と技術、そして愛。
お互いが情報共有し、腕を高め合いながら、木の家づくりに向かい合っています。

メンバーのプロフィールを見る

木の家だいすきメンバーズコラム

自由にオリジナルキッチンをつくる

共働き家庭が増える中で様々な家事を家族で分担するすることが多くなった中でも、食事作りは男性女性関係なく担当するご家庭が増えています。家づくりを考える時にキッチンは奥様主導というケースが今までは多かったですが、最近はご夫婦が同じくらいキッチンに立つケースが増え、誰が使っても使いやすい、複数人が同時に調理することもできる、そんなキッチンが求められるケースが多くなりました。キッチンにはI型、L型、対面型、アイランド型と配置形状だけでも様々ありますが、オリジナルキッチンならば使い勝手に合わせて自由にデザインできます。5人家族のSさんの家は奥様が主に食事作りを担当されていますが、3人のお子様もお手伝いすることもあるし、休日はご主人が担当されることもあるというご家庭でした。間取り計画から、壁側にコンロを含むカウンター、ダイニング側にシンクを含むカウンターの2列配置キッチンの計画です。コストを抑えるために既製品で検討を進めると2列配置は思いの外高く、I型への変更も検討しましたが、やはり2列配置が捨て難いということで、オリジナルキッチンを造作することにしました。当初はコストを抑えるためにも大工さんに大枠を作ってもらうように考えていましたが、内部の造り込みを少なくすることで、家具屋さんに作ってもらえることになりました。

リノベーションの建築 ~建築の寿命~

山の上ホテルが再開を目指すというニュースをネットやTVに流れました。
かなりうれしい知らせです。
というのも1980年の大改修工事、設計チームの一員として現場で図面を描きつつ設計監理にあたっていました。
もともと山の上ホテルは竣工が1937年(昭和12年)佐藤新興生活館としてオープンしました。その後1954年(昭和29年)故吉田俊男氏が取得して改修工事を行いホテルとしてオープンしました。
さらにその後、時代の流れの中で老朽化した部分と新たな設備の大改修が行われ、1980年再開しました。なんとその時の改修工事費は数十億に上っています。 1980年の改修工事前、スーパーゼネコン何社かは建替えを提案しましたが故吉田氏は建替えに納得せずにいたところ、建物を残す改修案を提案した建築家が居ました。
その結果、山の上ホテルはオリジナルの姿を残すことが出来たのです。 小さな建物は別として、残される建物の多くは行政がかかわり歴史的な評価を受けた建物がほとんどです。なぜならコストがかかり費用対効果が見込めないからです。建築はある一定の機能を求めて造られます、そのためその機能が不十分になると壊され建替えられます、しかし山の上ホテル=佐藤新興生活館は機能を変えて残されました、さらにホテルの機能が不十分になりつつある時(~1980年)、よりよく残す道を再び選択しました。 世界には機能を変えて生き続けている建物が多々あります、パリのオルセー美術館やロンドンのテートモダン、京都の京セラ美術館など、小さな建物では町家を改修した商業施設などなど‥‥
「機能的な設計です」は設計者の殺し文句のようですが
建物の価値は果たして機能だけなのでしょうか?
機能だけの建物は消費されてしまうのではと。手元には1980年改修工事後の完了図面を開いています。図面を見ながら、考えさせてくれる山の上ホテルのニュースでした。
写真は1980年改修工事の終わったあとのものです。

STUDY

だいすきだから、伝える。

木の家の魅力を学び、発信します

つくるだけでなく、学び続けることも私たちの大切なアクション。
研究機関と連携し、科学的に実証された木や木の家の長所を発信しています。
また、住まいづくりの各所で、お客様が森や木に触れ合い家づくりや環境について学べる機会を設けています。

人も家も健康な家づくり 4つのこだわり

note
さらに詳しい情報をnoteで連載中!

語り尽くせない木の家の魅力や、
木の家だいすきの会ならではの知見をnoteで不定期連載中。

SUSTAINABLE

だいすきだから、めぐらせる。

森に緑を、住まいに木を

私たちは家をつくるだけでなく、家に使う木のことや、木を育む森のことを常に考えて行動しています。
植え、育て、伐採し、活用する。森と暮らしの循環を健全にすることで、豊かな自然環境を守ることができます。
そうした森林保全の活動も行っています。